HOME > 外壁塗装

外壁塗装

外壁の素材はさまざまです。

さいたまペンキ屋本舗の代表 目黒(めぐろ)です。

さいたまペンキ屋本舗のご依頼でも一番人気の外壁塗装ですが、お客様のお家の外壁素材がどんなものが施工されているかによっても、劣化指数や塗り方も大きく変わります。

大きく分けて、張りもんと塗りもんがあり、それぞれメリット・デメリットがありますので、リフォームする上でも、お客様にも少々理解しておいて頂くと、その後のトラブルなども無くなると思っています。
二人三脚で外壁塗装をやって行きましょう!


素材

外壁と言ってもこれだけの素材がある!

さいたまペンキ屋本舗では、これまで、一軒屋・ビル・工場・店舗など、様々な外壁を塗装させていただきました。
一言で外壁と言いますが、実は躯体となる外壁素材は、多種多様です。原材料も違えば、表面処理の仕方も違い、同じ塗料を使っていては、まったく仕上がらない場合もあります。
それこそ、塗る前の下地処理の方法もまったく違うので、外壁素材によって、お見積もりが変わるのも、ご納得いただけると思います。
我々職人は、その外壁の素材によって塗料も下地処理も何が最善であるか考えなければなりません。
お客様のご要望と私の職人歴の知識と技術をあわせて、ご満足のいく方法を一緒に作り上げていきましょう!


サイディング塗装


サイディングボードとは、外壁に張る板状の外壁材のことです。
金属系サイディング・窯業系サイディング・木質系サイディングの3種類があり、どのタイプも塗装ができるんですよ。
サイディングボードは10年ぐらいで、板材のつなぎ目に使うコーキング剤の劣化や、板をとめる釘穴付近のひび割れなどの症状があらわれます。これを放置すると雨漏りの原因にもなります。

ペンキ屋本舗は、しっかりと補修作業をし、ご希望の色に塗装し、安心なお家にします!

サイディング

サイディング目地の変色
サイディングは張りもん。施工の際、6尺目との目地にコーキング剤を入れます。このコーキング剤が変色しれくると塗装を考えるサインです。

サイディング水垢と浮き
サイディングの厚みはあっても2cmです。釘で打つ施工になり、長年の振動などでサイディングが浮いて来たり、模様によっては水垢が付きやすいのがネックです。

サイディングの錆汚れ
サイディング仕上げ面に配線取り付けなどが行われている場合、配線アングルなどのサビが壁面に付着してしまうことも多く見栄えが悪くなるものです。



①窯業系サイディング本体のメンテナンス
ひび割れなどは割れ部分をVカットしてパテ埋めして塗装補修してください。
部分補修ですまない場合には窯業系サイディングを新しいものに取り替え てください。

②窯業系サイディングの再塗装
窯業系サイディングの再塗装方法は、モノカラー(単色塗装)品の場合にはエナメル塗料(有色塗料)で、
多色塗装品の場合にはクリア塗料(透明塗料)で再塗装してください。
なお、塗り替えの時の高圧水洗浄の水圧は
接合部目地からの漏水のおそれがありますので専門業者様にご相談ください。

③シーリング材の打ち替え
部分的なシーリング材の打ち替えは必ずその部分の既存シーリング材を撤去し、
適合プライマーを塗布して打ち替えてください。
既存シーリング材を撤去せずに
剥離やひび割れ部分に充填しても防水効果は得ることができません。
外壁の塗り替えの際にはシーリング材全体を撤去して打ち替えてください。

④付属部材の再塗装、取り替え
水切材などの金属製部材が錆びたり、塗膜がはがれたりしてきた場合には、再塗装してください。
また、窯業系サイディングの再塗装時期には金属製部材も併せて再塗装してください。

ニチハ株式会社さんHPより抜粋
http://www.nichiha.co.jp/wall/maintenance/yogyo.html
ニチハ株式会社さんは、サイディングなどの外壁材の製造・販売会社さんです。




モルタル塗装

モルタル


モルタルとは、セメントと砂と水を混ぜて作られています。セメントと聞くと頑丈なイメージがありますが、モルタルそのものは、防水性はあまりないのです。それでは、お家を守る壁として不安なままなので、モルタル壁の表面仕上げは、しっかり塗装で防水性を高めています。だから、塗装が劣化してくると.....そうです、防水性が弱まります。ひび割れや、塗装の劣化を感じたら、早めにご相談くださいね。
お家が弱ってしまうその前に。

ペンキ屋本舗は、ひび割れをしっかり補修します。塗装は、ボツボツをわざと付ける方法や、凸凹を付ける方法、ハケ跡をわざと付けた方法などあります。お家の表情が塗り方でガラリと変わりますので、どの塗り方にするか...じっくり一緒に考えましょう!

モルタルのひび割れ
モルタルは塗りもんです。その時代の材料によりひび割れしやすい成分材料がありました。ひび割れ=雨漏りとは言えませんが、塗り時を知らせるサインです。

モルタルの剥がれ
特に下屋上辺りは、塗り足しが薄い部分であり、モルタル自体の剥がれも多く見受けられます。まずは下地処理をしっかりして塗装ステップに進みたいですね。

モルタルのひび割れ2
窓サッシの下部分から伸びているひび割れはキケンです。水切り部分から伸びているので、雨漏りの可能性が高いです。補修をして上塗りをしっかりやりたいです。



モルタルそのものは、そもそも長持ちする材料ですから、適切なメンテナンスを行うことで、
モルタル外壁の家はとても長持ちする家になります。

そのためには、
(1)窓や屋根やバルコニーなどと外壁との境目の止水性(雨仕舞い)を確実にする
(2)壁の表面に大きなひび割れを生じさせない
(3)壁の表面は塗装するなど水を通しにくい性能を維持する
(4)通気構法のように雨や結露で生じた水を速やかに排水する機能を持たせる
以上の4つが効果的です。

そして性能を維持するために、定期的な点検と保守、点検結果による補修を行いましょう。
保守の主な内容は、
(1)止水性を維持するためのシーリング工事
(2)板金(金属の板を加工したもの)類の塗装工事
(3)モルタル表面の塗装を塗り直す工事
です。

モルタル外壁に限ったことではありませんが、点検や保守は面倒で費用もかかるからと放っておいては、
錆びたり腐ったりと、かえって費用がかかるようなことが起きる可能性が出てきます。

保守費用は、保守までの期間が長くなるほど、トータルとして安くなる傾向にあります。

日本住宅モルタル外壁協議会さんより抜粋
http://morutarugaiheki.jp/




ヘーベルパネル塗装

 
ヘーベルパネルまたは、ALC(autoclaved lightweight concrete)パネルとよばれる外壁は、軽量気泡コンクリートパネルの事です。コンクリートとは思えないぐらい軽く加工されており、火災に強く、防音性・耐震性・断熱性にも優れています。

が、しかし、弱点が!
一番表面の塗装が剥がれると、めっきり水に弱く、お家を弱らせてしまいます。塗装が劣化してきたら注意が必要です。
今、塗った方がいいのか、少し先でも大丈夫なのか?なかなか判断つかないですよね?

ペンキ屋本舗は、営業集団じゃないので、きちんと壁の状態を見極めてお客様にお伝えさせていただきます。
私達は、お家の壁を守るプロです。
営業成績をあげる会社員とは、ひと味違います!! 
頼りにしてください。

ヘーベルパネル

ヘーベル塗装面の水垢
ヘーベルパネルは張りもんです。素材表面は無塗装であり、必ず塗装されていますが、年数とともに水垢が付き見栄えの悪いものとなります。

ヘーベル塗装面の剥がれ
特に窓サッシ回りの塗装剥がれには気をつけて見て下さい。一度剥がれたところは雨水が侵食し躯体の鉄骨や木材の腐りの原因となります。

ヘーベル塗装面の変色
マンションやビル、会社などに多く施工されているケースが多く、大型の建物であるので、塗装額も張ります。全体的に変色を見つけたらご検討下さい。


ヘーベルとは、1967年に旭化成が西独(当時)ヘーベル社との技術提携で国産化したALCパネルです。
ヘーベルの原料は、珪石・セメント・生石灰が主で、これに水とアルミ粉末を混合して発泡させます。
半硬化後、パネル状に切断し、オートクレーブと呼ばれる高温高圧蒸気養生釜の中で養生します。
この過程で、安定した性質を持つトバモライト結晶が生成されヘーベルとなります。


Q1-1 ALCパネルとはどういう建材ですか?
A1-1  ALCは、Autoclaved Lightweight aerated Concrete(高温高圧蒸気養生された軽量気泡コンクリート) の
頭文字をとって名づけられた建材で、板状に成型したものを「ALCパネル」と呼びます。
1930年頃に北欧で発明され、日本で生産が開始されたのは1963年です。
その後、1969年に厚さ50mmの薄形ALCパネル、1980年に厚さ35・37mmの木造用薄形ALCパネルが発売されました。
高度成長期には大量の建築需要を支え、現在では超高層ビルから戸建木造住宅まで幅広くご利用いただいております。

Q5-1 ALCパネル外壁に適した仕上げ材は何ですか?
A5-1 仕上げ塗材は、防水性・弾性が高いものを選定してください。
・複層仕上げ塗材E(アクリルタイル)または透湿性防水形塗材が適しています。
・防水形複層塗材は、吹付け施工時の水分管理が難しく、ふくれを生じる恐れがあるので、
寒冷地での採用は注意が必要です。
パネルの耐久性は仕上げ塗材の性能により左右されます。

Q5-2 ALCパネル外壁に適したシーリング材は何ですか?
A5-2 パネル間のシーリング材には、アクリル系(JIS A 5758耐久性区分7020)以上のシーリング材で、
低モジュラス品(50%引張応力0.3N/mm2以下)を使用してください。
特にロッキング構法をご採用の場合は、ウレタン系以上のシーリング材をお奨めします。

Q5-3 ALCパネル外壁に左官仕上げが行えますか?
A5-3 モルタル塗仕上げは、モルタルが収縮し、はく離・漏水する恐れがありますので、
モルタル塗仕上げなどの左官仕上げは避けてください。

Q5-8 ALCパネルのメンテナンスはどうのようにすれば良いですか?
A5-8 ALCパネルは、仕上げ材や目地シーリング材の防水性能が低下すると漏水事故をもたらすことがあります。
したがって、外装のメンテナンスは劣化や傷み具合に応じて定期的に実施することが必要です。

ALC協会さんより抜粋
http://www.alc.gr.jp/qa/panel_qa.html




トタン外壁塗装

トタンならでのメリットもある!
昔ながらの外壁と言えば、高級住宅=モルタル、廉価住宅=トタン、と相場は決まっておりました。アパートはトタン、建て売りはトタン、離れはトタン、と劣化しやすいが施工費が安いことから、広く使われておりました。

でも、このトタン張りは考え方によっては悪い事ばかりではありません。例えば気密性。世相はなぜか気密性があると良い家と思いがちですが、中身が腐りやすいのは気密性があるがゆえ。風通しを考えなければならない場合は、このトタン外壁が一番です。

ペンキ屋本舗は、そんな昔ながらの工法もしっかりペイントサポートします!古い工法=悪い工法ではありません!これまで建築業界が培ってきたノウハウが詰まった建材などを、まずはしっかりと知り、ユーザーにわかりやすく伝えるのが、我々職人チームの使命だと思っています。

トタン外壁

トタン特有のサビ
トタンは鉄です。サビます。定期的に表面に塗装を施し、サビから守ってあげる必要性があります。サビサビでも諦めないで!

トタン特有のサビ・劣化
サビ&劣化ともなると、もう塗装だけしておけばいいのか?張替えがベストなのか?迷われると思います。まずは、診断にお呼び下さいませ。

トタン表面の艶落ち
まず、塗り時がどうかを判断するのは、表面の塗装の状態を把握する事。表面を触ってみてなびる。手に塗料落ちが付着した場合は、そろそろ塗り時です。



まずは素材をお伝え下さい!

0120-914-479
(8時~22時ぐらいで)
無料の見積りをとる!

PageTag: 塗装工事 ペンキ屋 さいたま市 埼玉県 職人 リフォーム 改装工事 外壁補修 屋根修理 無料見積もり 吹付け 手塗り

A:1579 T:1 Y:0