トップページ > 外装カテゴリー概要 > 車種別メニュー > ディオ(AF18/25) > スーパーディオ(AF27/28) > ライブディオ(AF34/35) > ディオフィット(AF27)
原付バイクの外装の取外し方〜車種別〜ディオ2スト系
何事も、パーツの取外し方がわからなければ先に進みません。スクーターと言うのは、大半がボディカバーが覆っていて、メンテナンスしにくい構造です。このカバーを上手に外すコトが出来れば、メカにも興味が湧き、愛車をきれいに、経済的に長持ちさせることが出来ると思います。
【アイテム発見!】AF27 ディオフィットのパーツリスト&サービスマニュアル
ディオフィット シリーズの外装パーツの取り外し方法
==== 対応車種 ====
フロントカバー
正面3本のネジ外しには細心の注意を払って行おう。
ナメた場合は、かなりの手間がかかるので、しっかりとした工具を使って!
サイドカバー
ツメでもっているよーなモノなので、慎重に扱おう。
外しに行く方向をよく確認して欲しい。
ヘッドライトカバー
ツメの破損の多い箇所なので、慎重に作業して欲しい。
奥まったライト奥のネジはしっかりした工具を使って回して欲しい。
メットインボックス
給油口ゴムパッキンは先に外すと楽チンだ。
バッテリーカバーが引っかかるので、やはり先に外してしまおう。
ボディカバー
ワンピース構造になっている。
アンカークリップの破損に気をつけて作業しよう。
ライブディオへ 車種別メニューに戻る
Tag: ディオフィット ディオFIT AF27 DIOFIT HONDA ホンダ 外装パーツ カウル フェンダー ボディカバー ツメ ビス ネジ 分解
A:1771 To:2 Yes:2