トップページ > 外装パーツの取外し方 > 車種別-ディオ(AF18/25) > 車種別-スーパーディオ(AF27/28) > 車種別-ライブディオ(AF34/35) > 車種別-ディオフィット(AF27) > 車種別-ディオ(AF62/68) > 車種別-スマートディオ(AF56/57/63)
原付バイクの外装の取外し方〜車種別〜4ストディオ系
何事も、パーツの取外し方がわからなければ先に進みません。スクーターと言うのは、大半がボディカバーが覆っていて、メンテナンスしにくい構造です。このカバーを上手に外すコトが出来れば、メカにも興味が湧き、愛車をきれいに、経済的に長持ちさせることが出来ると思います。
【アイテム発見!】スマートディオパーツ大全スマートディオ シリーズの外装パーツの取り外し方法
==== 対応車種 ====
フロントカバー
正面3本のネジは気をつけて回そう。
スリット部分に手を入れて取り外すと楽だろう。
ヘッドライトカバー
ツメの破損の多い箇所なので、慎重に作業して欲しい。
バックミラー付近のツメには要注意だ。
[ホンダ] パーツリスト コピー版 / 0SSP4-11GEV404 / [HONDA] スマート ディオ Z4 |
メットインボックス
キャリアとの共締め箇所に注意だ。
基本的にメットインボックスを外し、エンジン廻りのメンテをするのがベストだろう。
シート
ボルトを外すと、裏のナットは外れてしまうので無くさないように。
組むのも一苦労なので、ムダに外さないように。
サイドカバー
手荒に扱うと割れます。
カサカサになっているモノは交換が望ましいだろう。
キャリア
たまには外して、キャリア下でも磨いてあげよう。
リアスポイラー
メクラ蓋の紛失には注意したい。
ムリなカチ上げなどはボディカバーを傷つけるコトにもなるので注意。
ボディカバー
手荒に扱うと、すぐ割れます。
無塗装パーツとなるので、衝撃に気をつけよう。
4ストディオへ 次はライブディオの外装の取外し方だ!
Tag: スマートディオ Z4 キャブタイプ インジェクション仕様 FI AF56 AF57 AF63 HONDA ホンダ 外装パーツ カウル フェンダー ボディカバー ツメ ビス ネジ 分解
A:2709 To:3 Yes:1